歯を失うという事は別の歯に負担が掛かる事を意味します。
また、歯の移動なども発生してしまいます。
そうならないために、自分にぴったりと合った入れ歯を作りましょう。
歯を失うという事は別の歯に負担が掛かる事を意味します。
また、歯の移動なども発生してしまいます。
そうならないために、自分にぴったりと合った入れ歯を作りましょう。
こんな症状でお困りではないですか?
保険と自費の違いは「材料だけ」と思われている方が多いと思います。
確かに、見た目や機能がいい材質、高価な金属を使う場合自費負担となります
しかし、限られているのは材料だけではありません。実は、「時間と技術の差」こそが、保険と自費の本当の違いなのです。
現在の保険制度では、総入れ歯・義歯は低医療費の部類に入ります。総入れ歯・義歯は本格的に作ろうとすると、高度な技術と、それに見合った時間が必要です。
しかし、保険治療内での総入れ歯・義歯づくりでは、歯科医が時間をかけて、一生懸命つくればつくるほど、医院が赤字経営になってしまうのです。
保険義歯の場合、時間をかけて丁寧に治療できないことから、患者さま一人一人に合った痛くなく、噛めて吸着性のよい総入れ歯・義歯は、なかなかつくれません。
ましてや、下あごと骨格のゆがみを治し、患者さまおひとりおひとりに合った、痛くなく噛めて吸着性のよい総入れ歯・義歯をつくるには、じっくり診療できる「時間」と「技術」が必要なのです。
そこで当院では、長い目で見たときに、患者さまにとって本当によい方法はと考え、永く快適に使える自費治療の総入れ歯・義歯をおつくりしています。
違いの比較 | 自費 | 保険 |
---|---|---|
人工歯の色・形の種類 | 多い | 少ない |
床の種類 | 多い | 少ない |
入れ歯の固定方法 | 多数 | 簡単な維持装置のみ |
製作にかかる工程数 | 多い | 少ない |
装着した違和感 | 少ない | 比較的少なくできる |
入れ歯の強度 | 優れている | 若干劣る |
歯が抜けた場合に両隣の歯を削り、土台を作って橋渡しをし、そこに人工の歯を入れる手法です。
※保険の適用が可能で、見た目も悪くなく違和感も少ない事が特徴です。
ブリッジが出来ない場合、義歯(部分入れ歯)という治療方法があります。
金属のバネを歯に引っ掛ける為、見た目は良くありませんが、保険適用となりますので安価です。
歯が抜けた箇所の骨の部分にネジを埋め込み、それを土台として人工の歯を装着していきます。
インプラント(人工歯根)とは、歯が抜けてしまったところの骨にフィクスチャー(ネジ)を埋め込んで、そのネジを土台にしてアバットメントと人工の歯を装着する治療法です。
インプラントは審美的、機能的に優れた治療ではありますが、誰でもできる、絶対に良い治療結果が得られるものではありません。
こんな方におすすめします
インプラントとは、歯の抜けた部分にチタン製の人工歯根を埋め込んで土台とし、その上にセラミックなどの歯冠を装着する治療法のことです。インプラント治療によって、天然歯のような自然な見た目だけでなく、「噛む」「話す」といった機能までも回復することができます。ブリッジのように歯を削る必要もありません。
噛むことは、人間にとって驚くほどの影響をもたらしますが、逆に噛めないことは、「筋力の衰え」「脳血流の悪化」「記憶力の低下」などの症状へと繋がります。インプラントにより、咀嚼機能を維持し、健康で楽しい生活を送りましょう。
メイプル歯科では、世界で最も実績と信頼のある「ブローネマルク・インプラントシステム」を使用したインプラント治療を行っております。
インプラント 1回法
1回法は、骨の量が十分にある方向けの治療法です。
インプラントを顎の骨に埋め込んだ後、頭部分を外に露出させておきます。そして、インプラントと骨の結合後に、人工歯を装着します。外科手術が一回で済みますので負担は少なくなりますが、適応できない場合や、細菌感染のリスクが高くなります。
インプラント 2回法
2回法は、より安全なインプラント手術と言えます。
1回法と同様インプラントを埋め込み、一度歯茎を閉じてインプラントと骨が結合するのを待ちます。その後、再度歯茎を切開し、アバットメントと言われるインプラントと人工歯を結合するための支台を取り付け、人工歯冠を装着します。
手術が2回ありますので手間や期間がかかりますが、インプラントと顎の骨とが強固に結合しますので、感染リスクも低く、成功率も高い治療法です。より安全なインプラント治療と言えます。